園の過ごし方
カトリック光丘幼稚園では、充実した環境の中で心と心の交わりや
今まで「できなかった」ことが「できた」という自信と喜びを
子ども達自身が体得できるように指導を行っています。
そのために、当園では特に個人指導を大切にしています。
幼稚園の一日
8:30〜14:30
8:15〜11:30

8:30〜登園時間
イエス様、マリア様、先生にご挨拶。朝の身支度を整えます。自分のことは自分で出来るよう見守り、必要に応じて援助します。 マラソンや体操を行い、様々な環境と関わりながら先生やお友達と楽しく活動します。

9:00〜お仕事
(モンテッソーリ教育)
それぞれ自主的に室内でのモンテッソーリ教育に基づいた教具や教材を自分で選び、それを使って活動を楽しみます。子どもたちはこのような活動を「お仕事」と言います。

10:30〜お集まり
朝のお祈りや季節のうたをうたい、お名前呼びをしながらみんなでお集りをします

11:30〜昼食準備(お当番)
エプロンを着け、テーブルを拭き、その布巾を絞って、給食を配ります。

12:00〜昼食
おいしい給食、お弁当をいただくことに感謝し、お友達や先生と一緒に楽しくお食事をします。

13:00〜園庭活動・外遊び
遊具遊びやかけっこ等元気いっぱいに活動します。ビオトープは活動後にホッと安らげる憩いの場となります。

13:40~降園準備
先生の話を聞き、帰りのお祈りをして、紙芝居や絵本を読みながら静かに過ごします。

14:30~降園時間
「今日も一日ありがとうございました。」とイエス様、マリア様、先生とお祈りをして帰ります。

15:00〜ひばり組(延長保育)
お友達と楽しくおやつをいただきます。
折り紙、積み木、ブロック、お絵かき、パズル、紙芝居など先生・お友達と一緒に過ごします。
心静かにすごす時間を設けています。
背筋を伸ばして、きちんと座り、目を閉じて、美しい曲を聴きます。
よく聴き、よく考え、よく話し、よく歌えるような習慣を身につけるためです。
慌ただしい日常の生活の中で、このような静かなひと時を過ごすことは、豊かな感性を培い、情操を育てていく良い助けとなるでしょう。
年間行事
春3月・4月・5月
spring- お別れ遠足
- 卒園式
- 入園式
- 歓迎遠足
- マリア祭

夏6月・7月・8月
summer- ファミリーデイ
- 七夕
- 夏祭り
- 夏季保育


秋9月・10月・11月
autumn- スポーツフェスティバル
- 芋ほり遠足
- クッキーづくり
- ハロウィンパーティ
- 七五三
冬12月・1月・2月
winter- クリスマス生活発表会
- キャンドルサービス
- もちつき会
- お楽しみ会
- 豆まき
- お別れ会
- お茶室参観※Aさんのみ